忍者ブログ

主計ブログ

フリーゲーム『CardWirth』の自作シナリオを公開しています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワールドオブタンクスが面白い


Ward of tanks というのは東欧のどこかの国で制作されたウォーゲームで
 世界中の暇人がインターネットを介して集い、思い思いの戦車を駆っては
盛大に撃ちあい殺し合いをするというわかりやすいゲームだ。

「人さえ死ななければ世に戦争ほど面白いものはない」という穏やかな日常の中で忘れかけていた真理を思い起こさせてくれる逸品で、実際お勧めである。
 






各国の戦車の面つきを見てると固有の戦闘思想が窺えてなかなかに面白い。

まず戦車に必要な要素は、攻撃力・機動力・装甲の3つだ。
これは戦士に必要なものと言い換えてもいい。


日本の戦車はとにかく装甲が薄い。火砲も機動性も必要最小限だ。
それはつまりクソではないか、と思われる向きもあるかもしれないがさにあらず。砲の仰俯角は良好で使い勝手がよろしい。これは戦車の性能によらず地形を利用し、戦況を読んで常に先回りして動いて勝つべしという クレバーかつシビアな戦闘思想を意味している。たぶん。


ドイツの戦車はやはり砲精度の高さが際立っている。
戦車のルックスは兵器として必要以上の完成度を備えているように思え、極めて高精度な工業品や中世の華美な甲冑に似た「高級品」の印象を強く受ける。
 高性能ではあるものの、全体的に高級品ゆえの脆弱さと無縁ではない。


対して、アメリカとソ連はどうか。この二国は違うようでどこか似ている。
火力・装甲・機動性をそつなく備えながらも必要なものがあればいいでしょうとでも言いたげな、味もそっけもない 工業品ともまた違う「量産品」の趣。
ドイツ車にどことなく漂う情緒と対極にあるこだわりのなさと、それゆえの骨太さ。
いかにも戦争に勝つための戦車だ。


一応カードワースブログなので、無理矢理ファンタジーな世界観にあてはめてみると、アメリカ・ソ連は兵隊や傭兵稼業、ドイツは少数精鋭騎士団、日本は軽装と小知恵が身上の冒険者といったところかなと思ったりするのである。


貧乏ゆえ優秀な装備に頼ることもできず、また考えなしに動くとすぐ死んだり全滅するところなどいかにも・・・

 

拍手

PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]